発達2児と定型2児。4児の母のつれづれ

4児の母です。子どもたちをどう伸ばすか、育てるとはどういうことか、つれづれなるままに書き綴ります。長男・高専2年(書字障害、のび太)、長女・中3(不安気質な定型、出来杉)、次女・中1(コミュ力高く、情緒安定しまくり定型。ドラミ)、次男・小3(支援級、知的なしASD、バケラッタ)。

2017-01-01から1年間の記事一覧

知恵を絞った「忘れ物対策」

知恵を絞った、忘れ物対策 学校では、忘れ物だらけ。 持ってゆくのも忘れれば、持ち帰るのも忘れてきます。 これまでいろいろ取り組みましたが、失敗したものや、成功したものを紹介します。 教科書やノートの忘れ物 ・全教科を毎日ランドセルに入れておく …

連絡帳を開く習慣に、付箋クイズを作ってみた

連絡帳、毎日、白紙ですよ~ LD児、特に書字障害の子は、ノートが白紙であることが多いと思います。 普段の授業のノートが白紙でも、まぁまぁいいのですが、困るのは、「連絡帳が白紙」であること。 白紙だと明日の用意ができないし、忘れ物だらけになって…

正しい書き順なんて難しい!

正しい書き順は、もうあきらめる 昔は、「漢字の書き順」にもこだわっていました。 例えば、テレビで書き順の違うタレントさんを見ていると、やっぱり、ちょっと人として下に見られることとかあるんじゃないかと思っていたんです。 でも、あきらめました! …

得意なものがなければ、本人の行動特性を考えて、ちょっと後押し!

得意なもの、好きなものの共通点 得意なもの・好きなものを探すのには、いろいろ試行錯誤しました。 まだ3年生の頃で、幼かったためでもあります。 今、得意なもの・好きなものは、これらです。 ・ルービックキューブ(ベストタイムは25秒) ・スクラッチ…

漢字を学ばなくてはならないという、固定観念

長男は、漢字が本当に苦手です。 鉛筆をもつのも、億劫なので、複雑な文字を書くのが苦手なのは、当然です。 そこで、苦手克服ということで、こんなことにチャレンジしていました。 冬休みに毎日、漢字ドリルをして、100点をとったんだが・・・ 冬休みの…

得意なものを伸ばして、不得意をカバーさせる

「得意なことを伸ばす」という、本当の意味 よく、発達障害の子をもつ親へのアドバイスとして、 「好きなもの、得意なことを伸ばしてくださいね」 というものがあります。 私も、先生やら支援コーディネーターさんらから、本当、いろんな方から言われました…

不得意なものと、得意なもの。

長男(小5)は、得意なもの(好きなもの)と不得意なものが顕著です。 得意なもの ・ルービックキューブ(30秒台) ・スクラッチ(プログラミング) ・電子工作(ラズベリーパイなど) ・元素の本を読むこと・調べること 不得意なもの ・鉛筆をもつこと …

長男は書字障害、読字障害が少しあります。

長男は、書字障害と、少し読字障害があります 長男(小5)は、書字障害と少し読字障害があります。 特に、板書が苦手です。3年生も4年生も、ノートは1年かけて数ページしか書いていませんでした。もちろん、5年生でも相変わらずです。 当然ながら、連絡…

学習障害の長男(小5)を持つ4児の母です

日々、あまりに怒涛の毎日で、ストレスがたまり、とうとう、ブログを開設してしまいました。 私自身、いろんな方の発達障害を持つ母親のブログを拝読し、勉強した手前、今度は自分の体験談を発信してみようと思いました。 これをご覧いただいて、同じ悩みを…