発達2児と定型2児。4児の母のつれづれ

4児の母です。子どもたちをどう伸ばすか、育てるとはどういうことか、つれづれなるままに書き綴ります。長男・高専2年(書字障害、のび太)、長女・中3(不安気質な定型、出来杉)、次女・中1(コミュ力高く、情緒安定しまくり定型。ドラミ)、次男・小3(支援級、知的なしASD、バケラッタ)。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

自分のことは、名前で言う?「わたし」「ぼく」??

子どもは、自分のことを何といってますか? 子どもは、自分のことを何と言ってるでしょうか・・・? いつごろ、呼び名が変わってきたでしょうか・・・? 私、俺、僕、自分 名前で言う(例:はなこ) ”ちゃん”づけで言う(例:はなこちゃん) これ、心の幼さ…

「褒めて伸ばす」信仰に、モノ申す!

アドラー心理学に、はまってました! 1年前、遅ればせながら、ベストセラー「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」(岸見一郎、古賀史健・著)を読みました。 今でも時間があるときに手にしているのですが、一番、目からうろこだったのが、 「叱ってはいけない…

「学ぶ」というアプローチが違う、長男と長女

「学ぶ」意味が違う、長男と長女 長男(小5)と長女(小3)は、兄弟とはいえ、タイプがまったく違います。 例えれば、のび太(長男)と、ドラミ(長女)みたいな感じ。 でも、もう一つ違うことが。 それはこれ。 ・自主的に進んで調べたり・学ぼうとする(…

書けないなら、写真で賞をとろう!

学校の枠外での、賞をねらえ! 小学校時代、一度は何か表彰される・選ばれる、ってことがあったと思います。 長男の同級生には、ピアノが全国一の天才少年がいますが、学校では、毎回、ピアノ伴奏をしているわけではありません。時に、その席をゆずって、他…

2歳児・次男は、「遅れ」のボーダーライン。

先日の、発達結果は「遅れ」のボーダーライン 言葉の発達が遅い次男(2歳4か月)。 今、しゃべっている言葉は、これ カンカン(電車&踏切) パンパン(アンパンマン) ゴードン(トーマスのキャラすべて) オーバーケーダー(おばけ) バーバ(バイバイ)…

忘れ物、自分で学校へ取りに行く

学校からの忘れ物。1位 水筒、2位 筆箱・・・ 5年生の今でこそ、落ち着いていますが、4年生までは、本当に学校での忘れ物が多かったです。 学校で忘れ物をするのです。 <母が印象にのこった忘れ物ベスト6> 6位 エプロン&ふきん 新品のをもたせたは…

母、こっそり宿題をする(左手)

苦戦した「漢字の宿題」 (3年生の頃のお話です。) 漢字の宿題は、本当に苦戦しました。 当時の先生が、「間違えたら、1P漢字を書いてくる」という、”何度も書いて覚えさせる”という方式だったのです。 もちろん、先生の方式を否定するつもりはありません…

相談に行くと、何だかモヤモヤする理由

ブログ、ご無沙汰してました。 ご無沙汰の間、いろいろ活動してました。 その一つが、「通級の相談」です。 相談では、専門家からのお立場から、いいお話をいろいろ聞けました。 とっても身になる、ありがたい相談でした。 また、まとめてブログにします。 …