発達2児と定型2児。4児の母のつれづれ

4児の母です。子どもたちをどう伸ばすか、育てるとはどういうことか、つれづれなるままに書き綴ります。長男・高専2年(書字障害、のび太)、長女・中3(不安気質な定型、出来杉)、次女・中1(コミュ力高く、情緒安定しまくり定型。ドラミ)、次男・小3(支援級、知的なしASD、バケラッタ)。

道村式カードで漢字を覚える

 「書いて覚える」という常識を捨て去れー!

漢字は、本当に、大変です。

 

何度、書いても、覚えられず。

何度、間違いを指摘しても、点が1つ多かったり、線が1本多かったりするんです。

 

パソコンの変換で漢字を間違えることはないので、多分、頭の中では正解しているんだと思います。

 

でも、日本人である以上、ある程度の漢字を書くことから逃れられない!

 

 

長男は、覚え方が違う

ずっと思っていたのは、長男は、私(定型の人)と覚え方が違うということです。

 

 

<私(定型の人)の場合>

  1. 何度も書いて覚える
    鉛筆を使って文字を書きながら覚える

  2. 書き順も一緒に覚える
    文字を書くイメージを覚える

 

 

つまり、漢字を書きまくることで、書くイメージを覚えるのが普通の子だと思います。だから、漢字ノートの宿題があり、夏休みにも大量の漢字ノートを書かせたりするわけかと。

 

ちなみに、私は、ぼーっとしたときの癖なのですが、空中で指で何かを書いたりすることをしてしまいます。周りから見たら、ちょっと変な仕草。特に、英語のつづりを書くのが好き。

これは、「何度も書くことで記憶する」タイプの人だからだと思います。

 

 

ところが、書くのが苦手な長男は、そういう覚え方ができません。

 

<長男の場合>

  1. 書き順が違う
    漢字を映像として覚えているから。

  2. ときどき点や線が多かったりする、ときどき正解している
    視覚の問題で、書くときにミスをしているから。

  3. 「欠」が「ノ文」など、惜しい間違いが多い
    覚えるときに見間違えてるから

 

 

長男に合った覚え方は、「漢字をパーツに分解して、目で覚える」こと

 長男には特有の覚え方があり、それにあった学習法があると思いました。

 

漢字は、へんやつくりから、さらに細かく、意味あるパーツごとに分かれていて、その組み合わせで成り立っています。

その組み合わせを覚えれば、ちゃんと覚えられるんじゃないかと思ったんです。

 

ただ・・・!

毎日毎日、いちいち母がパーツに分けて、ノートにまとめるのも大変!!

だから、何かそうした教材はないかなぁとかねてから思っていました。

 

 

いろいろネットで探したもので出会ったのはこれ↓

 

 

「道村式漢字カード」

http://tenji-sien.net/shoucard.htm

f:id:misnowsnow:20170530093309j:plain

もともと、視覚障碍者の方に向けた漢字学習の教材だったそうですが、LDの子にも十分効果がでそうな教材です。

 

学年ごとに色に分かれているし、習う順番に番号が振ってあるので、便利。

 

例えば、長男が、頻繁に1本線を入れてしまう「易」ですが。

f:id:misnowsnow:20170530093511j:plain

このように、「日」、「勿」のパーツに分けてあってて、わかりやすいです。

 

4、5年生の漢字は、2、3年生の漢字がベースになってパーツをさらに複雑にしたものが多い印象です。

なので、「こうした教材に2、3年生の段階で出会っていれば、よかったな~」と思ったのでした。

 後悔先に立たず、ですが、5年生になっても、2、3年生の漢字には何度も出くわすので、そのときに、調べて覚えればいいわけです。

 

送料別、郵便振り込みで6学年セットで2860円。

印刷の関係で、ちょっと割高な気もするのですが、おすすめです。

 

 

おまけ・漢字クイズをすると盛り上がります!!

道村式カード、漢字クイズにすると、盛り上がるんです。

子どもたちに、口頭で出題をして、盛り上がってます。

 

漢字学習を遊びにする!

遊びをしながら、目で覚えるのが、長男には一番合っていると思います。

 

 

 

例えば、これらの問題、何の漢字かわかりますか?!

 

ノ レ 点、

かたな(刀)、

かい(貝)

 

 

 

 

貿

 

 

 

ム、月、ヒ、ヒ、

 

 

 

 

 

 

大人でも、わからなくて、盛り上がります!