発達2児と定型2児。4児の母のつれづれ

4児の母です。子どもたちをどう伸ばすか、育てるとはどういうことか、つれづれなるままに書き綴ります。長男・高専2年(書字障害、のび太)、長女・中3(不安気質な定型、出来杉)、次女・中1(コミュ力高く、情緒安定しまくり定型。ドラミ)、次男・小3(支援級、知的なしASD、バケラッタ)。

お友達の物を、持ち帰る・・・って、誤って入れた?故意に入れられた??

すでに6年生になった長男ですが、3年生のときにいろいろあったことで、気づいてしまった発見がありまして・・・。


長男、以前、よくお友達のものを誤って持ち帰っていたのですが、実は、

「長男が間違えて入れてしまった」
のではなく、
「第三者が、持ち主へのいたずら目的で入れた」
可能性もあるのではないかと思ったんです・・・。

 

あくまでも、「可能性」です。

 

つまり、クラスの誰かが、持ち主にいたずらしていて、さらに入れた持ち主を犯人に仕立て上げている、ということです・・・・。

 

おそらく、実行犯は、持ち主の困り顔、長男の困り顔を期待して、長男の持ち物に入れたはずなのですが、いかんせん、長男は、人に興味がなく、いろいろ鈍感な子なので、体操服は次の日に洗って返す、鉛筆は削ってちゃんと持ち主に返す、テストは結果を見なかったことにして返す、をしていたわけで・・・。実行犯が期待していた結果が得られなかったと思います。。困った顔をするとか、泣くとか、先生に怒られるとか・・・。

 

持ち主は、体育のときに体操服がなくて、困ったと思うのですが。

 


3年を経て、今ごろこうしたことに気づきました・・・。

 

ランドセルも机の中もぐちゃぐちゃだし、うっかり忘れ物もよくするし、とにかくどんくさい子だから、てっきり本人のせいと思い込んでいたのですが、そうではない可能性もあるかもしれない、、、と思ったのでした・・・。

 

 


これが、しっかり者の長女ならすぐに気づくのですが、長男だから気づかない・・・。ついつい自分の子のせいにしてしまう・・・。


これって、発達障害あるある、なのかな??

 

 

 

3年も経ているし、当時のことは、本人の記憶にもないし、母の記憶も薄らいでいるので、学校に相談して解決・・・なんてできません。

ただ、今後、こうしたことがあったら、「可能性」があることを念頭に入れておこう・・・と思ったのでした。

 

 

自らの常識を疑う、いろんな角度から考える・・・大事なことですね。