発達2児と定型2児。4児の母のつれづれ

4児の母です。子どもたちをどう伸ばすか、育てるとはどういうことか、つれづれなるままに書き綴ります。長男・高専2年(書字障害、のび太)、長女・中3(不安気質な定型、出来杉)、次女・中1(コミュ力高く、情緒安定しまくり定型。ドラミ)、次男・小3(支援級、知的なしASD、バケラッタ)。

本好きの長男の「読書遍歴」。”物語” ”小説”は、読まない

幼少期から大好きだった読書

長男は、読書が大好きです。

こちらが名前を呼んでも、返事をしてくれないくらい、「ゾーン」のようなものに入って、読んでいることばしばしばです。

 

その読書遍歴も、個性的というか、すごく傾向があります。

 

参考にしてもらえたら、嬉しいです。

(リンクはアフィリエイトしてません。)

 

 

幼児期

「キッズペディア 子ども百科」(小学館

http://www.shogakukan.co.jp/pr/kodomodai100/

「キッズペディア 子ども大図解」(小学館

http://www.shogakukan.co.jp/pr/kodomodai100/

 f:id:misnowsnow:20180117125013j:plain

 

この図鑑・2冊に特に夢中でした。

今でも読んでいます。

ボロボロになって、メンディングテープで何度も補修し、背表紙もとれてボンドで接着したこともあります。

 

 

低学年

「元素のひみつ たんけんNEO」(小学館

http://www.shogakukan.co.jp/pr/neo/detail/9784092174023/

「元素図鑑  宇宙は92この元素でできている」(主婦の友社

https://www.ehonnavi.net/ehon/70065/%E5%85%83%E7%B4%A0%E5%9B%B3%E9%91%91/

f:id:misnowsnow:20180117125404j:plain

元素に夢中な時期もありました。

 

「社会科・地図帳」

地図帳を眺めてばかりのことも。

 

 

中学年

「数学図鑑」

親子で学ぶ数学図鑑 基礎からわかるビジュアルガイド|絵本ナビ : キャロル・ヴォーダマン,渡辺 滋人 みんなの声・通販

 f:id:misnowsnow:20180117125032j:plain

 

ドラえもん」全巻

学校に全巻が揃っているので、読んでいたようです。

 

ムーミン」シリーズ 講談社青い鳥文庫

http://aoitori.kodansha.co.jp/series/moomin/

 f:id:misnowsnow:20180117125044j:plain

 

 

現在

「電子工作大図鑑」(誠文堂新光社

http://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=4240

「よくわかる LED・発光ダイオードのしくみ」子供の科学★サイエンスブック(誠文堂新光社

http://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=4448

 f:id:misnowsnow:20180117125101j:plain

 

 

「ジュニア 日本の歴史」シリーズ

 f:id:misnowsnow:20180117125122j:plain

私の兄が小学生の頃に読んでいた本で、すでに絶版になってます。

 

 

小説や物語に、興味がないらしい

長男には、好きな本の傾向があります。

それは、物語・小説でないということ。

 

実は、ムーミンと、ドラえもんは、これまで読んでいるのを見かけた唯一の物語。

それ以外は、読んでいるのをみたことがありません(マンガ含む)。

グリム童話とか、知ってるのかなぁ。

 

フローがあったり(歴史や電子工作)、記号や数字がいっぱい出てくる本(元素や数学)が好きなようです。何番目か、とかを考えるのも好き。

ものの仕組みを知るのも興味があるようです(図鑑とか)。

 

 

語彙力が増えてる・・・ようでもないらしい

ただ、これだけ読んでいるにもかかわらず、語彙力や表現力が豊かになっているようでもないのです。

気持ちを表現するのも苦手ですし、パソコンでの作文も苦手っぽい。

 

そういうものなんだろうな、と思うのでした。

 

 

他の子たちは、どうなのか、知りたいものです。