発達2児と定型2児。4児の母のつれづれ

4児の母です。子どもたちをどう伸ばすか、育てるとはどういうことか、つれづれなるままに書き綴ります。長男・高専2年(書字障害、のび太)、長女・中3(不安気質な定型、出来杉)、次女・中1(コミュ力高く、情緒安定しまくり定型。ドラミ)、次男・小3(支援級、知的なしASD、バケラッタ)。

言葉が遅いお友達との付き合い方

お友達Nちゃんとケンカをする長女 長女(小3)は、我が家で、よく仲良しのNちゃん(小3)とケンカをします。 母、ケンカもコミュニケーションのうちだと思って、4月からずっとおおらかな気持ちで接してました。 2人のケンカについては、特に仲裁もせず、…

挨拶って、大事!

ひさびさのブログです・・・。 長く更新してなくて、スミマセン! 子どもたちで「おはよう」を返してくれるのは、1割だった! 役回りで今年度は、子ども会の役員をしているのですが、先日、クリスマス会がありました。 会館の玄関で、子どもたちを出迎える…

次男、療育センターに通い始めてます

次男、週1回、療育センターへ 次男(2歳)、言葉の発達が遅いということで、8月下旬から療育センターに通うことになりました。 以前の経過 2歳児・次男は、「遅れ」のボーダーライン。 - 学習障害の子をもつ母の日記 通園のクラスは、6人。みんな男の子…

自分のことは、名前で言う?「わたし」「ぼく」??

子どもは、自分のことを何といってますか? 子どもは、自分のことを何と言ってるでしょうか・・・? いつごろ、呼び名が変わってきたでしょうか・・・? 私、俺、僕、自分 名前で言う(例:はなこ) ”ちゃん”づけで言う(例:はなこちゃん) これ、心の幼さ…

「褒めて伸ばす」信仰に、モノ申す!

アドラー心理学に、はまってました! 1年前、遅ればせながら、ベストセラー「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」(岸見一郎、古賀史健・著)を読みました。 今でも時間があるときに手にしているのですが、一番、目からうろこだったのが、 「叱ってはいけない…

「学ぶ」というアプローチが違う、長男と長女

「学ぶ」意味が違う、長男と長女 長男(小5)と長女(小3)は、兄弟とはいえ、タイプがまったく違います。 例えれば、のび太(長男)と、ドラミ(長女)みたいな感じ。 でも、もう一つ違うことが。 それはこれ。 ・自主的に進んで調べたり・学ぼうとする(…

書けないなら、写真で賞をとろう!

学校の枠外での、賞をねらえ! 小学校時代、一度は何か表彰される・選ばれる、ってことがあったと思います。 長男の同級生には、ピアノが全国一の天才少年がいますが、学校では、毎回、ピアノ伴奏をしているわけではありません。時に、その席をゆずって、他…

2歳児・次男は、「遅れ」のボーダーライン。

先日の、発達結果は「遅れ」のボーダーライン 言葉の発達が遅い次男(2歳4か月)。 今、しゃべっている言葉は、これ カンカン(電車&踏切) パンパン(アンパンマン) ゴードン(トーマスのキャラすべて) オーバーケーダー(おばけ) バーバ(バイバイ)…

忘れ物、自分で学校へ取りに行く

学校からの忘れ物。1位 水筒、2位 筆箱・・・ 5年生の今でこそ、落ち着いていますが、4年生までは、本当に学校での忘れ物が多かったです。 学校で忘れ物をするのです。 <母が印象にのこった忘れ物ベスト6> 6位 エプロン&ふきん 新品のをもたせたは…

母、こっそり宿題をする(左手)

苦戦した「漢字の宿題」 (3年生の頃のお話です。) 漢字の宿題は、本当に苦戦しました。 当時の先生が、「間違えたら、1P漢字を書いてくる」という、”何度も書いて覚えさせる”という方式だったのです。 もちろん、先生の方式を否定するつもりはありません…

相談に行くと、何だかモヤモヤする理由

ブログ、ご無沙汰してました。 ご無沙汰の間、いろいろ活動してました。 その一つが、「通級の相談」です。 相談では、専門家からのお立場から、いいお話をいろいろ聞けました。 とっても身になる、ありがたい相談でした。 また、まとめてブログにします。 …

連絡帳、書くための工夫

なかなか書いてこない連絡帳・・・ 3年生のときは、なかなか連絡帳を書いてきませんでした。 仕方なく、全ての教科書を毎日持たせたり。 仕方なく、ときどき母と学校へゆき、一緒に連絡帳に記入したり。 仕方なく、ふせんクイズを作ったり。 あれこれやりま…

絵の中にいる、「小さな」自分。

長女が感じる、「存在の耐えられない軽さ」 長女は、定型発達。 しかも、学校教育にぴたったりはまっている子です。 字も美しく書け、手先が器用、絵も人並みに描ける、物もなくさない、忘れ物もない。 いわば、長男と真逆。 ドラえもんとドラミみたいな関係…

「きょうだい仲良し」の本当の意味

2歳のときの、一時保育での出来事 長男が、入園前3歳のとき、数時間だけ一時保育に預けたことがあります。 長女、このとき1歳。 2人を保育園の一時保育に預けるのです。 長男も長女も、このときが、はじめての保育園! 母も、はじめての一時保育! はじめ…

プログラミング「スクラッチ」・大旋風!

ゲームは、遊ぶではなく「作るもの」 長男は、今、プログラミング「スクラッチ」にどっぷりはまっています。 scratch.mit.edu スクラッチのすごいところは、プログラミングを通して「ものづくりの喜び」が得られること。 ゲームはもちろん、音楽、アニメ、電…

ずれる筆算・・・

LD児あるある・筆算がずれる! 長男は、筆算がよくずれます。 計算は、合っているんだけど・・・書く位置がずれているので、不正解。 計算は、合っているんだけど・・・小数点の位置がずれているので、不正解。 おしい!! 多分、定型児だったら、満点なはず…

「でも」から始まる会話はしょげる

「でも」から始まる会話 毎年、何かしら「世話役」を引き受けます。保育園・幼稚園父母会、PTA、子ども会、マンション理事会、習い事の世話役・・・。 何もない年はありません。子どもが多い親の宿命です。 こうした役をしていると、いろんな人がいるのだ…

渋谷って、色数が多いな・・・目がチカチカしてしまう人の気持ちを想像する

NHKスペシャル「発達障害」から思っていること あの番組がすごかったのは、当事者の方の認知・感覚を再現したことだったと思います。 今年の4月。 2年ぶりに、渋谷・道玄坂を歩いていました。 思ったこと。 「渋谷って、色数、おおすぎ!」 赤、黄、青…

眼鏡、何度も壊す!いろいろ対策したけれど・・・

「眼鏡、壊す事件」が、多発してた!! 長男は、2年生のとき、視力がガタリと落ち、眼鏡になりました。 幼稚園の頃から、本を読みだしたら、1時間くらいずーっと読んでいるので、そうした生活環境が影響したのだと思います。 2年生で眼鏡をかけはじめたも…

4人の中で一番、手がかかった子は?

乳幼児期に、一番、手がかかったのは、「長女」 乳幼児期に、4人の中で、一番、手がかかったのは、長男でないんです。 定型発達の「長女」。 とにかく、大変だった。 スーパーで大の字 叫び声、泣き声がすごい(生来の大声の持ち主) 動きが俊敏 こだわりが…

クレーン現象、あります。おもちゃの車の車輪も大好き!

クレーン現象やってるよ!! 2歳3か月の次男、まだ言葉が2語(カンカン、パンパン)しかしゃべりません。 明らかに言葉が遅い。 それに、 しっかりクレーン現象が見られます。 母の手を引いて、指を使い、その名前を言わせたがります。 必ず、絵本の、自動…

いろんな子どもがいること、そのお母さんの苦労もわかる、その瞬間。

とあるママさんの発言「なかなか、前をどかない子がいて・・・」 とあるママ同士の集まりでのこと。 夏祭りのヨーヨーのお店についての話題になりました。 保護者が出店するお店の話です。 あるママさん: 「ヨーヨーのお店をやってたとき、どうしても、ヨー…

のび太君と、長男が、似すぎている件

のび太君は、学習障害?! 主人とよく話しているのが、「のび太君、学習障害説」。 のび太君のドジっぷりって、ちょっと普通でない。 テストで0点をずっと取り続けているのって、ちょっと普通でない。 なのに、あやとりが天才的って、ちょっと普通でない。 …

消しゴムを使ってほしい!

消しゴムを使えない・・・! 長男は、消しゴムを使うのも苦手です。 それには、いろいろ問題があって・・・ 消すと紙がぐちゃぐちゃになる消すときの力加減や、手の動きがわからない。 消しゴムがどこにあるかわからなくなるすぐになくす。 こうした理由で、…

ふせんクイズ・番外編 小1長女が作ったもの

毎日、作っているものを見て、真似始めた長女。 これらは、小1の長女が作ったものです。おもしろい! おとうとは どれ? かぶとむしは どれ? きりんは どれ?

ふせんクイズ(5)ラスト

ひこぼしは どれ? りんごは どれ? クジラは どれ? ドーナツは どれ? せんせいのプリントで あそんでいる おとうとは?

子育ての不安は、学校や周囲への怒りになってしまう

強烈な不安は、強烈な怒りという感情になる! ときどきこういう人、いないでしょうか・・・? 車を運転していて、相手の運転にヒヤリとするとき、 急に怒りが沸点に達する人。 「◎ק・¨±÷¶ΓΔ、◎ק・¨±÷¶ΓΔ◎ק・¨±÷¶ΓΔ!!!!!!」 すんごい剣幕で、相手に…

15点はさすがに凹みます・・・

4年生の漢字で、15点は、さすがに凹みます・・・ ひさびさに持ち帰ってきたテスト。 100点満点のテストなのですが、、、 15点。 よくよく見ると、間違っているのに〇がついている箇所もあるので、正確には10点くらいです・・・。 4年生程度の漢字…

口で伝えるより、紙で伝える方が伝わりやすい?

口頭で注意してもなかなか身につかない・・・ 学校から帰ってきたらいつもカバンや通学帽が散乱します。 母「靴をそろえて」 母「帽子はハンガーにかけて」 母「水筒は、台所において」 これ、毎日、注意してるのですが、なかなか身につきません。 何度も何…

ぞうきんがけはいいらしい、不器用さ克服の道

立体認知の弱さや、不器用さに「ぞうきんがけ」 療育センターでは、いろいろなことを勧められたました。 その一つは、「ぞうきんがけ」。 立体認知や、粗大運動を鍛えることにつながるらしいのです。 絞り方も大切。「ひねる」動作が難しい ぞうきんがけは、…